別れの3月

多摩明誠会も3月は新型コロナウィルスの影響でお休みにしています。
4月もこのままいくとお休みになるのかな...辛い中ですがみんなでコロナに負けず乗り越えていきましょう‼️

そんな中で、残念ながら転校してしまったお友達が3人いました。


みゆちゃん
約3年間稽古を休まず通ってくれました。
2月の始めには転校してしまいましたが、多摩明誠会ではずっと最上級生で小さい子たちを面倒みてくれました。
金曜日に来ているメンバーで送別稽古をして恒例の寄書きしたタオルをプレゼント❤️
最後は別れたくなくてずっと離れずにいた仲間たち...本当に寂しいね...
これからも新しい場所でもみゆちゃんらしくがんばってね!また会えるのを楽しみにしています。
しげちゃん
最近は空手に目覚め、試合に出て勝ちたい!と練習もとてもがんばってきました。



先週親子救命講習会を指導してくれたパパも高校時代に空手をやってきた有段者です。
しげちゃんと一緒に沢山練習にも来てくれました。
お別れはとても寂しいね😢

弟のさくまくんも2歳とは思えない大物ぶりを発揮し、とっても上手にお兄ちゃんの空手を真似ています😉 

北海道行っても家族みんなでぜひ空手を続けてくださいね。

大会などで会えるのを楽しみにしてます。

かいくん

青帯にになって、組手が楽しくなり、練習もとってもがんばってきました。

送別稽古では公園でマラソンしたり鬼ごっこをして(少し空手も...)楽しくみんなで稽古することができました。
かいくんのママ、ようこさんも一緒に稽古して青帯までがんばりました‼️
常に真剣に取り組む姿を同じ女性、ママとしてとっても尊敬しています。
都内のお引っ越しなのでまた国分寺来るときがあればぜひ遊びに来てくださいね✨ 
また親子で空手を続けてがんばってください🌸
さて、昨年度転校したお友達もそれぞれの場所でがんばっている近況が届きました。
いちやくん
アメリカニューヨークでも空手を続けてくれています。先日なんと、日本から松涛連盟本部の岡本先生がアメリカにご指導に来られたようで、いちやくんもご指導頂いたと嬉しい報告がありました。なんともすごい機会です😊
日本人がほとんどいない中で積極的にがんばって練習していたようです😊
なかなかできない経験を沢山積んで大きく成長してるんだろうなぁ❤️
みはねちゃん
香川県に引っ越しし、大会に出場して見事優勝したようです‼️
とってもがんばり屋さんで素質のある子でしたのでこれからますます強くなると思います‼️活躍をとても楽しみにしているよ🎵

みんなそれぞれの新しい場所で、自分たちの力を思う存分発揮しているようで本当に嬉しいです。
転校してしまってもみんなと一緒に空手ができたことはず~っと忘れません。
新しい場所でみなさん大きく羽ばたいてがんばってくださいね😊

多摩明誠会は国分寺市でずっと空手を続けていきます。
空手を続けてればいつか必ず会えるよね✨
その日を楽しみにしています‼️

今はコロナウィルスで思う存分空手ができませんが、この逆境を強さに変えてそれぞれがんばって乗り越えていきましょう‼️


多摩明誠会 
篠崎裕美

多摩明誠会

子どもたちの「楽しい気持ち」を大切に、空手を通じて明るく思いやりをもった誠実な心を育むことを目標に活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000