JKS 東京都空手道選手権大会
JKS 東京都空手道選手権大会が行われました。全国レベルの道場も多い中ですが、自分の空手を出しきれるようがんばるぞ‼️
みんなの戦いを備忘録としてまとめました。
ゆずちゃん、初めて慈恩に挑戦!
丁寧に力強くを心掛けました。練習以上の形ができました‼️形優勝、組手準優勝おめでとう!
けんちゃん、力強くスピードのある形ができました‼️練習に注意された引き手、後ろ足をがんばって直すことができてました。形優勝組手準優勝おめでとう✨
かずくん、引き手と大きな声を心掛けました‼️練習以上にバッチリ✨力強くできました。形も組手も3位、おめでとう‼️
ひなたくん、年中さんですが年長さんに負けない気持ちの強さと貫禄(笑)。少しずつしっかりできるようになってきたので来年が楽しみです‼️
最近少し練習がしっかりできるようになってきたりんたろう....まずは練習をがんばる力をつけていこう‼️組手優勝おめでとう✨
りんちゃん、形では集中してキレのある形が打てました‼️課題の大きな声も出せて気合いも十分✨組手は怖くて泣いてしまいましたが気持ちで負けないようにまた練習していこう!形準優勝おめでとう‼️
しげちゃん、2回目の大会です!
形も下を向かない、後ろ足を伸ばすことを注意してしっかりできました‼️
組手は強い選手にも怯まずに逆突きで沢山ポイントを取れました。組手が楽しくて楽しくて✨次の大会に挑戦していこうね!
ひまりちゃん、組手では得意の逆突きが炸裂しました....が最近気持ちで強気になれず下がって技を出すようになってきました‼️色んな技をマスターして気持ちを強くするために、練習しかないね!組手3位悔しそうだけどおめでとう✨
ここちゃん、形はスピードと突きの時にお腹を真っ直ぐにすることを心掛けました。練習以上にいい形を打つことができました‼️
苦手な組手も1勝できて自信が持てたかな?
練習をがんばる力もついてきたのでこれから楽しみです☺️
こっちゃん、得意の平安初段で挑みました‼️
けんせいをしっかり出すこと、引き手の出すタイミングを注意して力強くスピードのある平安初段を打つことができました。組手は逆転されてとても悔しい思いをしました。まだまだこれからがんばろ‼️形準優勝おめでとう✨
ゆうまくん、軸がぶれないように、肩に力が入りすぎないように意識して打ちました。練習以上のスピードのある形を打つことができました。組手も下がらないように目を瞑らないように立ち向かいました。形準優勝おめでとう✨
国分寺大会、清瀬大会と組手優勝してきたれいやくん。この大会も優勝目指して全国上位の選手に決勝で挑みました。上段裏回し蹴りを決められてしまいましたが得意の中段突きでポイントを取ることもできました。まだまだ進化の真っ最中、練習練習でいつか勝てるようになろうね‼️組手準優勝おめでとう✨
ももちゃんは今回は慈恩をいっぱい練習してきました。一つ一つの技を力強く丁寧に打つことを心掛けました。練習以上に集中し、とても素晴らしい形を打てました‼️2位同点で再試合し、見事準優勝おめでとう✨慈恩をこれからも磨いていきましょう‼️
しゅんくん、形は立ち方の後ろ足と腰をしっかり入れることを注意しました。1回戦勝てて順位決定戦に進み入賞できました‼️最近練習量が増えて少しずつ自信もついてきました。負けそうになると泣いてしまうこともありますが、いっぱい練習すれば自信もついてくるのでがんばっていこう‼️
パパママたちも真剣に見守ります。
負けて悔しい時もいつも支えてくれてます。
先生たちもいつも応援しています。
支えて応援してくれるお父さん、お母さん、先生方にありがとうの感謝の心を持ってこれからも空手を続けていきましょう✨
世界チャンピオンの宮原選手と鈴木選手が大会に来てくれました‼️間近で見れるなんて幸せですね🎵
今回の大会ではみんながそれぞれ最高の空手を出すことができました。
レベルの高い選手と戦うことができてとっても学べることも多かった大会になりました。
みんなに感謝して次の目標に向けてまたがんばっていきましょう‼️
子どもたち、保護者のみなさん、お疲れさまでした😌
多摩明誠会 篠崎裕美
0コメント