【東京都小学生大会】【全中予選】【幼年、中学生大会】

東京都小学生大会&全中予選会&東京都幼年、中学生大会が3週にわたって行われました。(全部一緒に報告ですみません😅)
まずは小学生大会、調布の武蔵野森体育館で行われました。なんとも広々した会場でしたが、こんなに沢山の小学生が💦

空手って本当に人気あるんですね〜✨
大きな会場も沢山の子どもたちでいっぱいでした😅いったい何回勝てば全小にいけるのでしょうか💦
子どもたちも精一杯練習してきました。
でも勝てる子はほんの一握り…とにかく練習してきたことを全て出し切れるように、平常心で【自分の1番の空手をやる】とみんなで誓い合い、試合に挑みました!
みんな最後まで力一杯、形を演武できました!
結果はなかなか難しく、勝ち進めなかったものの、次の大会に向けて何が必要なのかを考えることができました。
力強さ、スピード、キレ、どれも成長中!
まだまだ伸ばせるぞ!しっかり稽古を積んでいきたいと思います✨
その中で、190人近い小学3年生の組手で5回勝ちあがったひなたくん!
それでもベスト16の敢闘賞でした💦
本当によくがんばりました✊🏻
みんなで最後までパワーを送り応援しました!来年こそ、優勝できるように、またみんなも上位に入れますように🙏🏻
悔しくて泣きながら会場を出てきたひなたくんをみんなで迎えに行きました。
大切な仲間を思いやる心、優しい心を育くめていることが嬉しかったです☺️
それぞれが流した悔し涙を絶対忘れないで!
次こそは!
負けないぞー!
全中予選会、ももなちゃんが出場しました!
中学1年〜3年生まで一緒に戦います!
ももなちゃん、強い選手に勝つことができ、自信が持てたかな?
中学になり空手に来れる日も少なくなり、練習できない不安もありました。それでもいつも前向きにコツコツ頑張っています。
東京都幼年中学生大会は残念ながら敗れてしまいましたが、やり続けることの大切さ、稽古をひたむきに頑張ることを後輩のみんなにも示してくれたと思いました✨
幼年の部に出場したかなでちゃんと2人で平安二段を練習✨
かなでちゃんも元気いっぱい上手に形を打てました!平常心で黙々と稽古に励むことが出来るかなでちゃん😊
これからがとっても楽しみ😌
ももな先輩がしっかり面倒見てくれました!
2人とも頑張ったね✨応援団のゆずなちゃん、りんたろうもお疲れ様でした〜!

怒涛の大会ラッシュ、みんな本当にお疲れ様でした!

勝つことは本当に難しいです。みんな勝つために頑張って練習してますがほんの1人しか勝利を味わうことができません。
私の持論ですが、負けることを味わうことで、自分で考え、自分とどう向き合い、その上でどのように成長できるかを模索していくことがとても大切な経験と思っています。

でも楽しくないと続けることはできません。
大人になってもずーっと空手を続けられるために、20年後も空手をやりたいと思ってもらえる空手道場を築くことができたら本望です。

楽しく厳しい空手道場をこれからも目指して、みんなでがんばっていきましょう☺️


多摩明誠会 篠崎裕美

多摩明誠会

子どもたちの「楽しい気持ち」を大切に、空手を通じて明るく思いやりをもった誠実な心を育むことを目標に活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000