黒帯おめでとう!
日本空手松涛連盟の昇段審査に多摩明誠会から3年生のいちやくん、ゆうきくんが初挑戦しました‼️
審査の日にちが決まったのがなんと2週間前(;゚∇゚)
半年前に1級になった二人でしたが、緊急事態宣言で審査の予定もなかなか決まらず、ソワソワ落ち着かない日々が続いていました。
いざ急に日にちが決まると焦りました...が、日頃から課題を少しずつ練習してきたので、あとはポイントを絞って稽古するのみ!と前向きに気持ちを切り替えて短期決戦で挑みました。自分の直すべき課題をしっかりと稽古
してきました。
二人とも幼児の頃から大会なども好成績を収めたり、形などの覚えも早く器用に何でもできる天才肌タイプです。
しかし黒帯を取るには、それだけでなく日々の稽古をがんばる努力する力も必要になります。
1級になってからは二人とも急に意識が高くなり、稽古も黙々とがんばれる力がついてきました。
ラスト2週間では物凄い集中力で稽古に打ち込み、本番では緊張しながらも、落ち着いて自分の力を発揮することができ、見事合格することができました!本当におめでとう❤️
入会したてのいちやくん❤️かわいい(*≧з≦)
いちやくんは、多摩明誠会初代の道場生です。前回黒帯に合格したゆうまくんと仲良しのお友達で年少さんから一緒に入会しました。最初は4人の幼児の子で始まった多摩明誠会、あれから5年、道場と共に成長してきてくれたいちやくんも、とっても頼もしい先輩に成長しました。
昨年一年間アメリカに行っていて審査を受けられなかった時期もありましたが、アメリカでもの松涛連盟の道場でも稽古を続けてきました。
ゆうまくんが先に黒帯になり、いちやくんも早く一緒に黒帯になりたいと、帰国後も休まず通って稽古を続けてきました!
完璧主義で、できないことがとても悔しくて何度も何度も練習を重ねて直そうとがんばる姿が素晴らしいです✨
黒帯おめでとう❤️
ゆうきくんは年中から入会し、他の子より頭一つ大きな恵まれた体型で、いつも言われたことをしっかりと理解して体に覚えさせることができる子です。
小学1年生から一人で電車に乗って稽古に来て、とてもしっかりとしたゆうきくん、怪我などで思うように体が動いてくれない時もあり、それが悔しくて泣きながら稽古をしてきました。
わからないことがあるととことん追及してできるようになるまでがんばる力は素晴らしいです😊
これからも今のがんばれる力をさらに磨いてくださいね🌸本当におめでとう❤️
黒帯を贈呈させて頂きました!
満面の笑みで受け取ってくれました‼️
ママから今までの帯のコレクション写真を見せてもらいました😍
帯の色と長さで成長を感じます‼️
感慨深いですね✨
黒帯になって、これからの抱負を述べてもらいました!
いちやくん「今まで教えてもらうばかりでしたが、これからは黒帯として後輩の面倒もしっかりとみてあげる先輩になりたいです!」
ゆうきくん「ももなちゃんやゆうまくんみたいにしっかりと面倒をみれる黒帯になりたいです!」
黒帯らしいなんとも頼もしい抱負です✨
多摩明誠会の黒帯が4人になりました!
嬉しい🌸
黒帯を取ったらここからが始まりです。
でもこの黒帯を目指してがんばった経験は、空手だけでなく、これから子どもたちがどんな場面に立ち向かっても、目標に向かってがんばれる力になってくれると信じています!
私もそんなみんなの人生に空手を通してほんの少しでも関わっていけたら幸せだなぁと思いました。
次に続くのは誰かな?
これからもみんなでがんばっていきましょ😊
多摩明誠会
篠崎裕美
0コメント